働きかたは
やりがいのある仕事
情報通信エンジニアリング業界の仕事内容は、通信・社会インフラを構築するエンジニアリング、LAN・WAN構築やIT環境構築を行うネットワークインテグレーション(NI)、企業向けのシステム構築を行うシステムインテグレーション(SI)等の多岐の分野にわたっております。
エンジニアリング業務には、アクセス、ネットワーク、モバイルの分野があります。アクセス分野では、高速通信ネットワークの構築に欠かせない光ファイバ網の敷設やインターネットなどのブロードバンドサービスをお客様の家庭まで提供するFTTH(Fiber To The Home)工事を行うアクセス工事があります。ネットワーク分野では、最先端のルータやサーバを駆使した次世代ネットワークの検証、設計、監視、運用、施工業務等があります。モバイル分野では、無線基地局の設置、設計、施工業務等があります。
職種についても、それぞれの分野ごとに開発、設計、施工などの技術・技能職、営業、経理の事務職などが幅広くございます。
きめ細かい育成体系
当協会の各会社は、各個人ごとの育成計画を策定し、技術・技能講習や研修を実施し、また、先輩社員によるサポート等を行うことにより、懇切丁寧な育成を実施しております。
また、当協会でも全国2ヵ所(関東/関西)の研修センタにて、技能、技術ごとに「基礎・初級」「中級」「上級」と体系化されたカリキュラムでスキルアップを図っています。
手に職がつく仕事
各会社は、それぞれの業務に必要な国家資格、公的資格、ベンダ資格の取得を推奨しております。資格取得のバックアップ体制、取得に必要な費用の補助等も実施しております。
資格の一例を示します。
国家資格・公的資格
1・2級電気工事施工管理技士 | 第1・2種電気工事士 | 電気主任技術者 |
特殊電気工事資格者 | 電気監理技術者 | 工事担任者 |
電気通信主任技術者 | 通信監理技術者 | 技術士 |
第1級陸上無線技術士 | 第1級陸上特殊無線技術士 | 1・2級造園施工管理技士 |
測量士 | 測量士補 | 1・2級土木施工管理技士 |
土木監理技術者 | 1・2種下水道管理技術者 | 1・2級管工事施工管理技士 |
1・2級建築施工管理技士 | 1・2級建築士 | 建築監理技術者 |
情報処理技術者 | ITコーディネータ | 宅地建物取引主任者 |
消防設備士 | 中小企業診断士 |
ベンダー資格等
マイクロソフト認定資格(MCP・MCSE) |
シスコ技術者認定資格(CCNA・CCDA・CCNP・CCDP・CCIE) |
ORACLE MASTER認定資格(SILVER・GOLD・PLATINUM) |
LPIC認定資格(レベル1・2) |
Solaris認定資格(SCSA・SCNA) |
Java認定資格(SJC-P)・NISM資格 |
.Com Master認定資格(★・★★・★★★) |