「情報通信エンジニア優良団体」を受賞!
(一社)情報通信エンジニアリング協会
情報通信エンジニア資格は、工事担任者のスキルと地位の向上を目的として平成17年12月に創設された(一財)日本データ通信協会による認定資格です。「情報通信エンジニア資格の取得に積極的に取り組んでいる団体を表彰し、その結果をPRすることにより、情報通信エンジニア資格の認知度および社会的地位の向上を図ること」を目的として、(一財)日本データ通信協会の諮問委員会である工事担任者スキルアップガイドライン委員会(委員長 小宮 一三 神奈川工科大学学長)が、平成21年度より表彰しております。
◎平成29年度表彰概要
工事担任者スキルアップガイドライン委員会は、平成29年度の優良団体として、選出した企業の5団体に対して表彰を行いました。情報通信エンジニアの有効期限は1年間のため、団体の資格者数は毎年変動します。現在の資格者は、1年以内に更新研修を修了した方となり、協会会員会社としては、企業の部で株式会社TOSYSが2位となりました。株式会社TOSYSは、8年連続の「優良団体表彰」の受賞となります。
本資格取得に向けて、各会社では人材の育成に努めておられる中で、情報通信エンジニア資格取得に支援を行い、工事担任者規則の努力義務規定の遵守と継続的な知識と技術等のスキルアップの修得にご尽力をいただいております。
◎企業の部表彰
順位 | 企業の部表彰(官公庁除く) | 資格者数 | 支援内容 |
1 | 扶桑電通株式会社(本社:東京) | 70名 | ・申請料、更新料共に全額会社負担 ・資格取得を奨励・推進 |
2 | 株式会社 TOSYS(本社:長野) | 52名 | |
3 | 大和電設工業株式会社(本社:京都市) | 31名 | |
4 | 株式会社 ベータテック(本社:名古屋) | 29名 | |
5 | 株式会社 日立システムズ(本社:東京) | 28名 |
①情報通信エンジニアの有効期限は1年間で、団体の資格者数は毎年変動します。対象資格者は1年以内に更新研修を修了した方です。(一財)日本データ通信協会のデータベース〈平成29年9月30日資格保有者〉により集計
②情報通信エンジニア資格保有団体ランキングは、(一財)日本データ通信協会のホームページで9月と3月集計し、公開中。
https://www.dekyo.or.jp/engineer/contents/ranking.html
◎情報通信エンジニア優良団体表彰を受賞して
株式会社 TOSYS NTT事業推進本部
品質工法部 部長 岩野 道隆
![]() |
中央 小川代表取締役社長 |
今年度も「情報通信エンジニア優良団体表彰」を賜り、大変光栄に思い厚く御礼申し上げます。
通信工事に携わる弊社にとって、工事坦任者資格の取得は必須であることから、昨年度から資格取得に向けて、新入社員にeラーニング学習を社内で導入しておりましたので一先ずは安堵いたしております。
近年は通信インフラのIP化やシステム化の加速により職種を問わず工事坦任者資格の必要性を感じておりますが、資格取得が最終目標ではなく、今後の技術者のスタートとして更新も奨励しております。
「更新研修テキスト」は資格の主旨を社員に浸透させるためにも知識および技術情報が最新版に改定されており体系的な学習ができるとともに、繰り返し学習ができることにより社員の意識改革、スキルアップに繋がるものと考えております。
今後も体制ならびに環境を更に整え「情報通信エンジニア資格」の取得に取り組み、名実と共に満足度の高いサービスをお客様に提供するため、工事品質の向上に努めて参りますので引き続きご指導をよろしくお願いいたします。